【この記事は約 8 分で読めます。】
ぼくは鬱にはなったことありませんが、暗い気持ちには一般people並みにはなります。休みの日に一人で部屋に閉じこもっていたり、友達と遊べなかったり、両親に長い間会っていなかったり、会社でうまくいかなかったり。そんなときに!「笑顔になれる」そんなアニメを紹介したいと思います!皆さん、笑顔で生きていきましょう!(#^.^#)
荒川アンダーザブリッジ
荒川アンダー ザ ブリッジ×ブリッジ VOL.1(初回限定版) [DVD]
主人公・市ノ宮行は世界のトップ企業社長の御曹司。幼い頃から父に「他人に借りを作るべからず」と教えられ、その教え通りに借りを作らずに生きてきた。
しかし、ひょんなことから溺れかけた際、荒川河川敷に住む自称金星人のニノに命を救われる。「命の恩人」という余りに重すぎる借り。その恩返しとしてニノが行に要求したのは「私に恋をさせてくれないか?」という事だった。こうして行はニノの恋人となり、自身も橋の下で生活することになる。
引用:Wikipedia
「ギャグと恋愛で笑顔になれる!」
恋愛物語だよね!かなり特殊な設定だけどさw初めて観たときはびっくりしたなぁ。何億と稼ぐ若者がホームレスになるんだもんなぁ。まぁ、あんなに楽しくて面白人たち、そして、かわいい女の子がいる河原なら僕も是非すんでみたいけどね!!でもさ、あそこに住んでいる人たちって、基本スペック高い人多いよね。アニメ2期終わった後の話はほとんど知らないけどね。あ、漫画読まなきゃ。3期ないのかなぁ。
「あぁ~、肩凝るぅ~」
これは唐突過ぎて腹が痛かったw
声優豪華すぎんだろ!
ディーふらぐ!
府上高校の小さな不良グループのリーダーとして少しだけ知られている風間堅次がひょんなことからゲーム製作部の部室を覗いてみると、その中では小火災が発生していた。中にいた部員たちとともに消火には成功するものの、彼女たちは堅次の記憶を奪って火災を隠蔽しようと目論み、彼を襲う。堅次は必死に逃げるが、部長・柴崎芦花に助けられたことをきっかけに同部へ入部する羽目になってしまう。
引用:Wikipedia
「テンポ良さとギャグで笑顔になれる!」
キャラが良い味出し過ぎ!!なんでこんなに個性豊かなキャラばっかり出てくるのか。そしてOP好きすぎる!女の子もみんな可愛いし。あ、たまちゃん好きです。あんなに身長高い女の子キャラ好きになったの初めてだ。ろかもかわいい。水属性もくぁいい。主人公のツッコミが大変そうだ。ボケの役が多すぎるんだよ。こっちもにやにやが止まらないよ。
「高尾ぅ、サンダーッ!!」
いいねっ!高尾サンダー!!
みなみけ
南家の3姉妹、長女・ハルカ、次女・カナ、三女・チアキの家や学校での日々の出来事を中心に描いたショート作品である。本作を端的に表す言葉として、
「この物語は南家3姉妹の平凡な日常を淡々と描くものです。過度な期待はしないでください。」[注 1]
がある。これに姉妹の友人らとのやり取りが加わり、作品を盛り立てている。
引用:Wikipedia
「ごく普通の内容なのに笑顔になれる!」
正常な思考を持っている方は大丈夫ですが。年齢が低めの女の子が好きな方は観ると悪化する可能性があるので要注意。え?僕?なんともないですよ((;´・ω・)。えーっと、笑顔になれる要素としては、本当に普通の生活を送る女の子たちの物語なんですが。ぼくたちの生活って普通じゃないですか?基本的にはですけど。そんなところを共感しつつ!楽しめる!あ、もちろん登場キャラは「普通じゃない」ですよ?
「こりこりコリアンダー~♬」
保坂ぁ、いいキャラし過ぎてるよ。
月間少女野崎くん
浪漫(ろまん)学園に通う女子高生・佐倉千代は勇気を振り絞り、かねてより想いを寄せていた隣のクラスの男子生徒、野崎梅太郎に異性としての好意を告白する。ところが野崎は、女性の筆名で少女漫画雑誌に連載を持つプロの漫画家という、もうひとつの顔を持っていた。佐倉は野崎から告白の意味を取り違えられたことから、ベタ塗り担当として野崎のアシスタントを務めることになる。
引用:Wikipedia
「純粋な登場人物たちに笑顔になる!」
なんだろうね。主人公、パラス、みこりん、ローレライ、バスケ、脚フェチ、イケメン、みんな考えが純粋なんだよなぁ。パラスの恋が実るのはいつになるやら。パラスが気になる方は観てください!!みこりんみたいに一見チャラそうだけど、実は童貞臭がするキャラは王道だけど、やっぱ好きだ!!オタクだし!!
「野崎に××されるかもと考えながら野崎くんの家へ向かう」
あそこで野崎の性格が違ったら、作品も変わっていましたね。パラス!!もっとガードを固くしないと!
Carnival Phantasm
『カーニバル・ファンタズム』3rd Season 初回限定版 [Blu-ray]
『Carnival Phantasm』(カーニバル・ファンタズム)のタイトルで、2011年8月14日からOVAシリーズとして発売。全3巻発売。武梨が連載作品『かんなぎ』を掲載している『月刊Comic REX』(一迅社)の2011年1月号でアニメ化が発表された。TYPE-MOONの10周年記念企画として制作されており、「TYPE-MOON10周年記念アニメーション」と銘打たれている[1]。
引用:Wikipedia
「あの作品を観た後に観ると笑顔になる!」
きーみーとっ!!一緒がぁーいちばんー!OP初めて見たときはびっくりしました。あのアニメですんごい悪人だったり、変な奴だったり、真面目な奴がみんな揃ってギャグのひとつと化しているんですもの。笑わずにはいられない。そして、キャラの魅力というのは、表現のされ方ひとつでこんなにも変わるものだとは思いませんでした。Fate観てから観てね!
「爆発オチなんてさいてーぇぇえ!!」
だいすきだ、この言葉。元ネタはべつ?
恋愛ラボ
世間で「お嬢様学校」と呼ばれる名門校「私立藤崎女子中学」(略称:藤女)の生徒会執行部は会長の意向により「恋愛を研究する」場でもあった。後に『恋愛ラボ』(ラボ=laboratry:研究所)と呼ばれるようになる「恋に恋する乙女たち」生徒会メンバーの恋愛研究とその実践ぶりをコミカルに描く。
引用:Wikipedia
「個性豊かな女子高生を観て笑顔になれる!」
読み方ですが、れんあいラボじゃないよ?ラブラボだよ?それでもぼくは「恋愛ラボ」と呼んでいます。え?なぜって?呼びやすいのと、中盤まで間違えて覚えていたから。最初はさ、アニメのイメージだけで観てなかったんだけど、3話くらいまで放送されたあたりで観てみたらすっごい面白くて大好きなアニメにノミネートされた!男装が似合いすぎる(かわいい意味で)会長、ボーイッシュかわいい子、あやねる(杉田兄)、水瀬さん初々しい、彼氏持ち。わかる人にわかる単語を並べました。気になるなら観ればいいさ!もしくはググればいいさ!
「あの抱きまくら売ってんのかな?」
調べたけど見当たらなかったな
男子高校生の日常
男子高校生の日常 スペシャルCD付き初回限定版 全6巻セット [マーケットプレイス Blu-rayセット]
物語の第1話はタダクニ、ヒデノリ、ヨシタケの3人組のエピソードから始まるが、劇中には複数のグループが登場し、物語はグループごとに焦点を当てた短編エピソードが連続していく形で進行する。別のグループと交流を持っている人物もおり、互いに繋がりのある作品世界を構成している。登場人物の多くは各々小学校時代から知り合いの幼馴染である。
引用:Wikipedia
「高校生の暖かさあふれるバカに笑顔になる!」
どうしてぼくはこんな高校生活を送ることができなかったのか。そんなことを高専出身のぼくは後悔した。男の人なら、共感してくれますよね?女の人は、「女子高生は異常」でも観て下い!ねぇ、女子高生ってあんなことしてるの?教えて!女の子!!
「女装したタダクニ、、かわいかった」
僕の属性はノーマルです。安心してください。
干物妹!うまるちゃん
東京都八王子市近郊を舞台に[注 1]、外では才色兼備で完璧だが家ではグータラに過ごす女子高生「うまる」と、その兄「タイヘイ」の日常を綴ったギャグ漫画である。有名作品やサブカルなどのパロディが小ネタとして随所に散りばめられているのも特徴。
引用:Wikipedia
「兄妹の関係にほっこり笑顔になる!」
タイヘイ好きだー!!きりえちゃん好きだー!!てか、みんなすきだー!!こんなにほっこりしたアニメも久しぶりだ。というか、メインキャラがそこそこ歳とってるのいいよね!!是非!!叶とタイヘイに結婚してほしい!!あ~叶さんみたいな人と結婚したわぁ。タイヘイみてたら料理がしたくなるのは僕だけでしょうか!!
「おにいちゃん!!」
妹にそう言われたい人生でした。なお、妹はいない。
この素晴らしい世界に祝福を!
この素晴らしい世界に祝福を! (9) 紅の宿命 オリジナルアニメブルーレイ付き同梱版 (角川)
不慮の事故で命を落とした高校生の佐藤和真は、天界で女神アクアに異世界への転移を持ちかけられる。アクアは「異世界には望むものを1つだけ持っていける」と異世界転移の特典を持ち出しながら勧誘するが、アクアの態度があまりにも和真を味噌っかすに馬鹿にしていたために和真は激怒し、アクアを「異世界に持っていく”もの”」として指定する。
引用:Wikipedia
「駄目なパーティに笑顔になる!」
あんな旅ができたら!たのしいだろうな!わくわくするだろうな!そんな風に誰もが考える!そんなアニメが存在している!いい!駄目な女の子かわいいよ!個性があることが可愛い!ギャップも重要!2期も楽しみだ!!
「イクスプローーーッジョンッ!!!」
倒れためぐみんをおんぶしたい!
六畳間の侵略者
六畳間の侵略者!? 第6巻 [Blu-ray]【初回限定版】
父の転勤によって高校入学と同時に一人暮らしをすることになった里見孝太郎は、「月5000円・敷金礼金無し」の格安物件である築25年のアパート・ころな荘の106号室へ引っ越すことになる。過去の106号室入居者は幽霊が出没するとの理由から、ことごとく短期間で引っ越してしまっていたのである。 入学式の晩、孝太郎の前にその幽霊である・東本願早苗が現れる。
引用:Wikipedia
「良い異文化交流に笑顔になる!」
狭い部屋でもいい。仲の良い友達たちと、家族たちと、一緒に暮らせることが幸せだろうな。お金がどうこうじゃないもんね。つながりを大事にしたい。すこし飛んだ思考かもしれませんが、ぼくはこの作品を観てそう思いました!あとね、この作品、全然観る気なかったんですよ!でもね、観てみたら面白くて。完全にダークホースでした。あまり共感してくれる人は多くないのかもしれませんが!ぼくはこのアニメ最高に面白く!良い!心を癒してくれる笑わせてくれるアニメだと思ってます!!
「ポンコツ魔法使い、幽霊、地底人、宇宙人、大家さん」
こんな組み合わせ初めてでしょ?
まとめ
いやぁ、やっぱアニメを軸に生きている僕は、アニメについて書いていると最高に楽しいです!友達二人とアニメ観ながら書いてました!アニメだけは、そこらへんの一般Peopleとは比べものにならないくらい観ている自信があるので!どんどん魅力的なアニメを紹介したい!
笑顔で生きてください!
以上!