こんにちは!
今日はいい天気でしたね!
天気が良いと気分が良いプラナリアです!
本日尾道の商店街からちょっと千光寺の山側に入ったところにある
「antenna Coffee House」でランチを頂きましたので記事にします!
お店の外観
こんな感じの新しいおしゃれな外観です!
千光寺の山側にあるお店としては割と大きいなと思いました!
どうやって行くの?
場所はここです。
線路を少し山側に入った場所です。
国道沿いの線路前に看板
プロが淹れる
プロのコーヒー
かっこいいですね~(*´ω`)
線路下を潜り抜けて~
看板の前の小さなトンネルを進みます
あった!!
線路下くぐってちょっと階段を登ればすぐに見えます
猫のお尻が見えてますね(*´ω`)
千光寺の山際ほんと猫多いんですよね~
営業時間
木曜日以外は営業してますので、
旅行客の方でも大丈夫です!
開店時間は11時と少し遅めですが、
閉店時間21時と、けっこう遅くまで営業してます
ぼくはお昼の12時に入りました(*´ω`)
気になる内観は!?
本がびっしり!
かなり古い本がたくさん用意されていました
気になる方は珈琲飲みながらゆっくり飲めますね
1人用で座れる席がたくさん
1人で座れる席がたくさんあるので、
気軽に入れます!
ぼくも1人できました!(´;ω;`)
2人で座れる席もあります!
もちろんカップルや家族で来ても大丈夫な、
2人、3人用の席もあります!
カウンターも!
ぼくは珈琲の生豆を購入して自家焙煎するくらいコーヒーが好きなので、
珈琲を淹れる様子見るためにカウンターに!
こういうガラス瓶にコーヒー豆が入って並んでるの見るだけでテンションの上がる変態君です。
最初、カウンターに座ってもいいですか?
って店長に聞いたら無言で、
あ、職人気質の会話しないタイプの人かな?
って思ったんですけど、食べ終わって帰るときに、
すごく小さい声で「ありがとうございます」ってちょっと笑った顔で言ってました!
話してくれるようになるまで時間がかかるタイプの方だと思いますが、
ぼくはそういう人好きですし、攻略し甲斐がありますし、
THE プロって感じでかっこいいと思いました!
メニュー
飲み物
珈琲メインです!
でもオレンジジュースとかもあります!
ぼくはスペシャリティ珈琲にしました!
店長に珈琲の甘味を感じられる豆でお願いします!
っていったらグアテマラで用意してくれました!
グアテマラ以外にも、他に3種類あったので、全部制覇したいです!
食べ物
食べ物はトースト系とスウィーツ系がありました!
ぼくはこのクラブハウスサンドにしました!
珈琲の抽出方法は?
HARIOのサイフォンでした!
尾道浪漫珈琲もサイフォンですよね!
ぼくは家ではハンドドリップですが、サイフォンも買おうかな~って思いました!
なんか見てて飽きないですよね~サイフォンの不思議な抽出(*´ω`)
珈琲の評価
淹れて頂いたグアテマラのスペシャリティ珈琲ですが、
珈琲本来の甘味が強くて、酸味もそこそこって感じでした!
やっぱペーパードリップみたいに油が持っていかれない抽出方式の方が甘味が際立つのかな~ってちょっと勉強になりました!
苦味はほんとなくて、苦いのが苦手な人にはちょうどいいかもです!
パラメーターにすると下のような感じです!
クラブハウスサンドの評価
絶品でした!!!
いやほんと美味しくて、
パン、きゅうり、ベーコン、トマト、鶏肉が断面から見えますね!
この断面もめっちゃ綺麗じゃないですか!?
店長が切ってるときに使ってた包丁がめっちゃがちな奴で、なんか魚裁くときみたいな。
細かいところでプロ意識発揮してくる感じ好きです!
珈琲も美味しかったんですけど、
正直このクラブハウスサンド目当てでリピーターになりそうです(笑)
お店のコンセプト
ロンドンの「コーヒーハウス」がコンセプトなんですね!
階級社会なのにコーヒーハウス内だけは平等ってすごくないですか!?
会社の偉そうな上司連れてこの店行きましょう!
まとめ
おしゃれで清潔感のある店内
美味しく香り高い珈琲
個性のある無口な店長
ぼくはとても気に入りました!
お店の人と変に会話したくない人とか、
ゆっくり本を読んだり、考え事したい人には最高だと思います!
以上です!
僕は三度の飯より珈琲が好きなので、
尾道のコーヒーが美味しそうなカフェ巡ってまた記事にします!
是非是非尾道に遊びに来てください!
では!おやすみなさい!