どうも。先日「心が叫びたがってるんだ」のイベント「秩父ふれあい交流会」に参加した際に、埼玉県秩父市にて「あの花」「心叫」の聖地巡礼をしてきたプラナリアです。
現地にてぼくなんかとお話ししてくれた方々、まじでありがとうございます。
今回聖地巡礼をして、「あ~これは必要だなぁ~」「お役立ちだなぁ~」ってなったものを上げていこうとおもいます。
聖地が映っているアニメシーンのスクショ
↓アニメ
心が叫びたがってるんだより引用(© KOKOSAKE PROJECT)
↓リアル
今回旅の中で出会った人が教えてくれました。
「アニメの1シーンのスクショ撮りまくっておけば、そのシーンと同じアングルで写真が撮れて楽しいですよ!」
全然準備してなかったぼくはお宿にて「心叫」のViewcastを起動し、明日に向けてスクショを撮りまくりました。
実際同じアングルを探していると、
「あ!このアングルだ!」
ってなったり、
「あ~このアングルは難しいなぁ」
とか、いろいろと面白い!
因みにぼくは、タブレットでアニメの1シーンを確認しながら、スマホで写真を撮りました!
必要度:★★★★★
クレジットカード
もやしもん5話より引用(石川雅之・講談社/もやしもん制作委員会)
みんながみんなそうだとは思いませんが、聖地巡礼っていろいろとお金かかるんですよね。
あと時間も。
そんな中、知らない土地だとお金がすぐに必要になったときにすぐ引けなかったり、引き忘れていたり。あと、あんまり大金持ち歩くのも怖いですからね。
とりあえずクレジットカード1枚持っておけば、いざというときの切り札にできますから!
体験談としては、今回「心叫イベント」の物販に並んでいるとき、現金を3000円しかもっていなくてですね。もうあと少しで購入というときに気が付いたので、冷や汗が半端なかったです。
でもクレカ使えたから何とかなりました。運営素晴らしい!
必要度:★★★★☆
現金
ハヤテのごとく!!2話より引用(畑健二郎・小学館/HAYATE PROJECT・テレビ東京)
聖地巡礼に関わらず現金は常に必要ですよね。
誰でも準備すると思います。
クレジットカードが本当にどこでも使用できるなら、ぼくは現金を持ち歩きません。
でも、そんなことありえませんからね。
夏なんかは聖地巡礼でいろいろと歩いていたら水分補給も必要になりますから、自動販売機に小銭をたくさん突っ込まなければなりません。
あれ、地味に財布にダメージ与えるよね。
必要度:★★★★★
帽子
干物妹!うまるちゃん12話より引用(©2015 サンカクヘッド/集英社「干物妹!うまるちゃん」製作委員会)
冬は必要ないかもしれませんが、夏に聖地巡礼するならかなり重要なアイテムではないでしょうか?
日差しを頭に浴びすぎて、せっかくの聖地巡礼で体調を壊してもよくないですから。
必要度:★★★☆☆
折り畳み傘(軽いやつ)
氷菓4話より引用(米澤穂信・角川書店/神山高校古典部OB会)
普通の傘持ち歩くのめんどくさいですよね。
でも、突然の雨だとか、日差しが強いときとか、折り畳み傘があれば何かと役立ちます。
帽子だとヘアスタイルが崩れるから嫌な人も多いでしょうし。
体験談としては、ぼくはかなり丈夫でしっかりした作りの折り畳み傘を使用してみました。
普段使いとかなら良いんでしょうけど、これすごく重いんですよね。
↓これ(422g)
Zenco 自動開閉折り畳み傘 ワンタッチ自動開閉 撥水加工 10本骨 128cm 収納ケース付 ブラック
で!こちらも使用してみたんですけど、とにかく軽い!
少しでも持ち歩く荷物を軽くしたい聖地巡礼としてはこっちが良いと思いました。
あまり丈夫ではないですけど(*´ω`)
↓こちら(154g)
waterfront ウォーターフロント 薄型折りたたみ傘 ポケフラット 特許取得済 (Bグレー)
必要度:★★★★☆
リュック・鞄
CLANNAD after story 18話より引用(©VisualArt’s/Key/光坂高校演劇部)
現地にていろいろとアニメとコラボしていたりして、グッズとかお土産とか買っちゃいますよね?
購入したものを手で持ってるのしんどくないですか?
そんなときリュックサックみたいな背負っておけるものがあれば非常に便利だと思います。
ぼくはこのリュックサックを購入して使用しましたが、かなりたくさん物が入るし、すごく気に入りました。
何かお気に入りのリュックを持っていくことをお勧めします。
↓このリュック
Leaper(リーパー) カジュアル 帆布 バッグ アウトドア リュックサック キャンバス バックパック カーキ
必要度:★★★★☆
クリアファイル
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 秩父鉄道 三峰口ver. クリアファイル あの花
聖地巡礼では、いろいろと手に入りますよね?
パンフレットとか、聖地巡礼MAP、スタンプラリーシート。
これらをGETしてもそのまま手で持っていたり、鞄に入れちゃったらぐちゃぐちゃになっちゃいますよね?
そんなときはクリアファイルを持っておけば問題解決。
ぼくは聖地巡礼のきっかけになったアニメのクリアファイルを使用しました。
こんなときこそ!これまでたくさん溜まってきたクリアファイルを使用する絶好の機会だ!
必要度:★★★★★
モバイルバッテリー
スマホやカメラで写真・動画撮るにしても、アプリで地図を確認するにしても、とにかく充電が必要になってきますよね?
ずっと外にいるわけですからね。
よるホテルとかに泊まれば充電はできるけど、それまで持つかはわかりませんからね。
必需品です。
ぼくは15000mAを使用しています。
大きければ安心感も大きい
必要度:★★★★★
ピンセット
タミヤ クラフトツールシリーズ No.3 ツル首ピンセット 74003
まぁ、あればいいかぁ~くらいなんですけど。
今回の聖地巡礼で草むら?を歩いているときに、足にとげみたいなものが刺さってですね。
なんとか手で抜けたんですけど、けっこう時間かかっちゃってロスになっちゃったので。ピンセット持ってきてたらよかったなぁ~って思ったので。
あと、帰りの新幹線で、日焼けによる手の皮ぺりぺりもピンセットあれば楽しめたような。。
必要度:★★☆☆☆
ウォーキングシューズ
SHIROBAKO7話より引用(©「SHIROBAKO」製作委員会)
聖地巡礼って、たくさん歩くんですよ。
しかもぼくは2泊分の荷物も持っていたので、もう足が、足の裏が痛かったです。
さらにスニーカーだったんですよね。。
べつにスニーカーでもなんとかなったんですが、どうせならウォーキングシューズでも買っていれば、もっと快適に聖地巡礼できたんじゃないかなぁ~って思いました!
必要度:★★★☆☆
まとめ
(↑すごく晴れてて、あの花の有名な旧秩父橋が上手く撮れました(*´ω`))
↓10点必要なものが上がりましたね(*’ω’*)
■聖地が映っているアニメシーンのスクショ
■クレジットカード
■現金
■帽子
■折り畳み傘(軽いやつ)
■リュック・鞄
■クリアファイル
■モバイルバッテリー
■ピンセット
■ウォーキングシューズ
カメラ機能のある何かは当然必要なのですが、今の時代みんなスマホか、携帯は持っているだろうということで省きました。
でもね、↓この漫画でミカが言ってたんですよ。
ガールズ&パンツァー 劇場版 ハートフル・タンク・アンソロジー (1) (MFコミックス アライブシリーズ)
「人はね いつでも見られるものより 今しか見られないものの方が大切にできるのさ」
「私は写真に収めていつでも見られるようにしてしまうよりも 今しか見られないこの景色、この瞬間を大切にしたい」
「それに、後から写真を眺めてばかりいると いつか自分で見た景色を思い出せなくなってしまうよ」
「大丈夫。本当に感動したものは決して忘れない」
ああ。。たしかにな、写真に残すことを目的に聖地巡礼するんじゃなくて、その聖地を目で見て楽しむことが必要なんだよな。
ぼくはちゃんと目で見ていたんだろうか。。。
つまり、写真に残さなくても、
また聖地に行けばいいだけの話だ!
なんか話の軸がずれちゃいましたが、聖地巡礼に必要なものまとめでした!
おしまい!